副業シニアが少しでも早くブログ記事を書こうとした時に気がついた事。どうしたら読まれるシニア副業ブログが書けるか?
こんにちは、シニアウェブ管理人の (佐藤@SeniorWebJp)です。
シニアの副業ブログ記事で求められるものは?

シニア副業ブログ記事の書き方で気がついた事を書きますね
問い 人生経験豊富なシニアが、誤字脱字も無い完璧なブログ記事を目指そうとしても? |
答え 100点に到達することなんてありえません。立派な出版物あっても、誤字脱字がありますし、シニアには完璧なブログがすぐには書けません。 |
問い たかだかシニア副業ブログ記事が、そこまでの完成度を求める必要があるのでしょうか? |
答え 妥協ではなく、等身大の今の自分の最大の気持ちを記事に書ければ良いと思うようにしましょう。 |
問い それでは、どのようにすれば良いのでしょうか? |
答え ネットサーフィンばかりでは時間の無駄ですので、必要以上に周りのシニア副業ブログを参考にしない事が大切です。 文章力、構成力、表現力、ユーモアセンス、全ての面でどれをとっても、上には上のブログが有ると思うようにしてください。 |
周りと比較した途端、自分に自信がなくなって、シニア副業ブログ記事が止まってしまうこともありますよね。
疑問 こんな記事を書いて公開して笑われないだろうか。 |
答え シニア副業ブログへの訪問者の目が気になるパターンに、はまり込んでしまっています。 人のシニア副業ブログと比べるから、よりうまく記事を書こうとするから、苦しくなるわけですねー。 だから、比較対象は他の誰かではなく、素直な自分を書くことに徹するべきですね。 |
そもそもプロでもないのに、そんなに上手い文章が一朝一夕で書ける訳がありません。
たまには軽い趣味ネタを書くバランスが大事
現在 書こうとする記事の情報の収集や、記事自体を書く事に、時間がかかりすぎている場合。 |
これから シニア副業ブログを習慣にして続けるためには、書くのに時間がかかる記事、早く書ける記事のバランスを取る。つまり(たまには、全くブログテーマと全く関係のない日常の話題)を書くことも有効だと思います。 |
たまには気持ちに余裕を作るために軽い趣味ネタなどを増やして、記事を早く書くことにも慣れたほうが良いと思いますが、いかがでしょうか。
50%で良しとする勇気を持つ
シニアは完成度が60~70%の副業ブログ記事の完成度を目指そうとする事が多いですが、それでも一向に時間が短縮出来なかった場合は、思い切って50%を目指す事を持った方が良いです。
まとめ ブログ記事を早く書くために大切なこと
要は一言にまとめると細かいことは気にするなに尽きます 。
自分が思うほど、誰も私を見てない。
とよく言われますが
自分が思うほど、誰も私のシニア副業ブログなんて読んでない。
ということです。
あくまで大事なのは内容なので、文章の書き方などにこだわりすぎるのは自意識過剰な気がします。
体裁ばかり気にするんじゃなく、どんどんチャレンジしていく行動力を磨いていきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。