運営者情報は私もチェックしてます。どんな管理人が書いてるのかなあーって、楽しんでいます。
こんにちは。今日、胃がん検診でバリウムを飲んだ、シニアウェブ管理人の (佐藤@SeniorWebJp)です。
運営者情報の書き方

運営者情報の書き方についてまず説明します。
ちょっと言葉は堅苦しいですが、要するに自己紹介を書いていけば大丈夫です。
参考にならないかもしれませんが、私の自己紹介を見ていただけますか!!
この自己紹介読むと、還暦を過ぎて元気に頑張っているおじちゃんだなぁって、判っていただけますよね(笑)
結構、元気に走り回っているみたいなけど、膝とか腰とか痛くないのかな?てなことも想像できますし。
その後下の文章も必ず書き加えてください。大変重要です。
当サイトで引用している文章・画像について、著作権は引用元にあります。
ただ万が一、不適切な記事や画像、リンク等がありましたら早急に削除等の対応を致しますので
きちんと連絡の取れる管理人だなって言う印象を持っていただけると思います。
プライバシーポリシーの書き方
続いてプライバシーポリシーの書き方を説明します。
このプライバシーポリシーは、Googleアドセンスによって収益を上げる場合必ず明示しなくてはいけません。これはGoogleの転載文章ですのでそのままコピーして貼り付けてください。
当サイトは、第三者配信の広告サービス(Google AdSense)を利用することにより広告の配信を行っております。
個人情報の取り扱いについては下記のとおりになります。
下記のことから個人情報の漏えいや電話、手紙などのセールスなどはありません。
・当サイトでは、ユーザーがページをご覧になったりする際に、ユーザーに関する情報を自動的に取得することがあります。
・当サイトで取得するユーザー情報は、広告が配信される過程においてクッキーやウェブビーコンなどを用いて収集されることがあります。
・当サイトで取得するユーザー情報は、情報収集目的のみで収集され、それ以外の用途には使用いたしません。
・ユーザーは、プライバシー保護のため、クッキーの取得を拒否することができます。
クッキーの取得を拒否したい場合には、お使いのブラウザの「ヘルプ」メニューをご覧になり、クッキーの送受信に関する設定を行ってください。
訪問者のプライバシーは非常に重要なものです。
このプライバシーポリシーの文書では当サイトでどのような個人情報をどのように使用しているのかについて説明します。
当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、
ユーザー様が閲覧する他のサイト(Adsense広告のあるサイト、YouTube)の状況に応じて、興味のある広告を配信しています。
そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報(氏名、住所、メールアドレス、電話番号は含まれません)を使用することがあります。
個人情報の漏えいや、電話、手紙などのセールスなどはありません。
以上の2点がシニア副業ブログとしてGoogleアドセンスを運営するのに必ず必要なページになります。
最後まで読んでいただきありがとうございます。