年金だけでシニア生活の安定が難しいと考える必要ありません。副業のGoogleアドセンスでも稼いで安心。
こんにちは。今朝から年金定期便を再確認したシニアウェブ管理人の (佐藤@SeniorWebJp)です。
年金と副業Googleアドセンス収入のトータル金額

佐藤
65歳未満では28万円以上、65歳以上では48万円以上の給与で年金はカットされる
在職老齢年金では、老齢厚生年金の月額(以下、年金月額)と総報酬月額相当額と呼ばれる、給与の月額に年間のボーナスを12カ月で割ったものを足した額(以下、給与月額)が基準になる。 65歳未満の年金カットの基準は、年金月額と給与月額の2つを足して28万円以下。その場合、年金はカットされない。 年金月額が28万円以下で、給与月額が48万円以下なら、2つの合計の28万円を超えた部分の2分の1が支給停止となるしくみ。 65歳以上の年金カットの基準は、年金月額と給与月額の合計額が48万円以下。その場合、年金はカットされない。 合計額が48万円を超える場合は、48万円を超えた部分の2分の1が支給停止となる。 |

妻
28万円の壁って?

佐藤
では、説明するぞ
給与所得があると減額される年金
給与所得という形で収入が「28万円以上」を得ると、受給できる年金は減額されます。
Googleアドセンス収入があっても減額されない年金
給与ではなく雑所得となるので、アドセンス収入がいくらあっても、前述の「28万円の壁」とは関係ありません。
株式利益、配当収入があっても減額されない年金
株式投資をされている方などは「株式利益、配当」で収入を得ていても、給与所得ではありません。
同じく「28万円の壁」と関係なく年金を受給できます。
これらのことを踏まえて私なりの受給する年金と副業収入のバランスを考えようと思います。
ねんきん定期便で確認、さらにGoogleアドセンスで稼ぐ
自分の年金額を知るためのツールが「ねんきん定期便」です。初めて見た時にはちょっと判りづらい部分がありますよね?
シニアが生活していく上でベースになる大切な年金情報。
老後資金のお金が足りなくなる見込みなのか、活用できるのが「ねんきん定期便」で確認が出来ます。
ねんきん定期便とは、国民年金や厚生年金保険の加入者に対して、毎年、誕生月に日本年金機構から送付されます。
シニアが生活していく上でベースになる大切な年金情報です。
シニアは年金の不足分を副業Googleアドセンスで補いましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます。